教員紹介
専攻選択
※選択した教員リストに移動できます。
実践農食科学コース
氏名 | 専門分野 | 研究概要 |
---|---|---|
朝山 宗彦 | 分子生命科学 | 藻の分子生物学とバイオテクノロジーに関する研究 |
上塚 浩司 | 動物保健衛生学 | 野鳥や動物園動物の腸内に生息するウエルシュ菌(Clostridium perfringens)と腸球菌(Enterococcus faecalis)に関する系統学的研究 |
大久保 武 | 動物育種学 | 家畜・家禽の成長及び生殖制御に関する分子内分泌学的研究 家畜・家禽の摂食および代謝関連遺伝子の単離と機能解析 |
金澤 卓弥 | 動物細胞遺伝学 | 乳腺細胞の決定および分化の分子細胞生物学的解析 |
上妻 由章 | 食品分子機能学 | 食品素材等中の生理活性成分(プロテアーゼインヒビター、レクチンなどの機能性 タンパク質・酵素やペプチド等)の探索,構造・機能解析及び応用 |
小島 俊雄 | 生物化学 | 植物の環境ストレス応答機構の解明とストレス耐性作物の開発に関する研究 |
小針 大助 | 応用動物行動学 | 展示動物および家畜のアニマルウェルフェアに配慮した動物行動学的研究 |
坂上 伸生 | 土壌環境科学 | 土壌の持続的利用や土壌を介した物質循環に関する研究 熱帯農業の特性と土壌の持続可能性に関する研究 |
白岩 雅和 | 食品生化学 | 植物性食品素材に含まれる生理活性成分に関する研究 |
鈴木 穂高 | 食品衛生学 | 魚貝毒に関する研究 食中毒菌に関する研究 |
鈴木 義人 | 化学生態学 | 植物と他生物との化学的相互作用に関する研究 植物の生長調節物質に関する研究 |
長南 茂 | 代謝生化学 | 細胞内コエンザイムA代謝に関する研究 |
戸嶋 浩明 | 生物有機化学 | 生理活性物質の合成研究 |
豊田 淳 | 動物生化学 | 心理社会的ストレスによる心身不調のメカニズムの解明 心身不調を緩和・予防する食品や飼料中成分の探索 心身不調モデルマウスの開発とその評価系の開発 |
中平 洋一 | 植物分子生物学 | 葉緑体工学を用いた有用物質生産に関する研究 |
中村 彰宏 | 食品保蔵学 | 多糖類の食品における物性機能に関する研究 |
成澤 才彦 | 微生物生態学 | 微生物共生を利用した植物機能強化に関する研究 |
西澤 智康 | 地圏生態化学 | 地圏生態系微生物の群集構成および機能に関する研究 土壌細菌-植物間および微生物間相互作用に関する研究 生理活性物質を生産する微生物のゲノム生態学的研究 |
西原 宏史 | 応用微生物学 | 水素酸化細菌の機能解析と利用に関する研究 |
長谷川 守文 | 天然物化学 | イネの動的病害防御物質の生物有機化学研究 |
宮口 右二 | 畜産物科学 | 飼料および加工技術による高品質な畜産製品の開発に関する研究 未利用食料資源の有効利用に関する研究 |
安江 健 | 応用動物行動学 | 家畜の行動と人の生活への活用に関する研究 |
鎗田 孝 | 食品分析化学 | 食品中の有害物質や機能性成分の化学分析法に関する研究 |
吉田 悠太 | 動物生体機構学 | 味覚嗜好性の制御機構に関する研究 動物の味覚受容機構に関する研究 |
応用植物科学コース
氏名 | 専門分野 | 研究概要 |
---|---|---|
井上 栄一 | 園芸学 | 園芸作物の品質制御に関する生理・遺伝学的研究 |
菊田 真吾 | 農薬学 | 昆虫特異的な薬剤標的に関する研究 |
北嶋 康樹 | 応用動物昆虫学 | ハダニ及び昆虫の生態と防除に関する研究 |
久保山 勉 | 植物育種学 | イネ雑種強勢の利用に関する研究,アサガオの花に関する遺伝学的研究 |
迫田 翠 | 作物学 | 持続可能な作物栽培と土壌環境の相互作用に関する研究 |
佐藤 達雄 | 施設生産技術学 | 植物の病害に対する誘導抵抗性のメカニズムと応用に関する研究 施設栽培における環境負荷軽減型栽培技術 |
七夕 小百合 | 作物生産技術学 | マメ科植物の根粒形成・窒素固定活性に関する研究 地域内資源循環型栽培技術の開発に関する研究 |
中島 雅己 | 植物病理学 | 植物病原菌の病原性発現機構に関する研究 植物病害のバイオコントロ-ルに関する研究 植物の誘導抵抗性を利用した病害防除に関する研究 |
古谷 綾子 | 植物病理学 | 植物病原細菌の病原性機構に関する研究 植物細菌病害のバイオコントロールに関する研究 |
望月 佑哉 | 青果物利用学 | 園芸作物の安定生産および鮮度保持に関する研究 |
地域共生コース
氏名 | 専門分野 | 研究概要 |
---|---|---|
池田 真也 | 農産物流通学 | 農産物流通およびマーケティングに関する経済研究 |
伊丹 一浩 | 農業史・環境史 | 近代および現代における農業、農村、環境をめぐる問題の史的展開に関する研究 |
臼井 靖浩 | 農業気象学 | 作物の生育・生長と生育環境に関する研究 気候変動適応策に関する研究 |
内田 晋 | 環境経済学 | 農業の環境影響評価に関する研究 |
岡山 毅 | 生物生産機械学 | 三次元計測を用いた動物・植物のモデリング |
木下 嗣基 | 流体力学/環境工学 | 流体力学および環境工学に関する研究 |
小寺 昭彦 | 地域環境情報学 | 農業・農村の気候変動適応とレジリエンスに関する研究 |
小松﨑 将一 | 農作業学 | 持続可能な農食システムにおける物質循環の最適化に関する研究 |
坂口 敦 | 土壌物理学 | 干ばつおよび豪雨時の土壌水と作物の水ストレスの観測および解析 灌漑排水技術の開発 |
庄山 紀久子 | 景観生態学 | 持続可能な土地利用・生態系管理に関する研究 |
髙瀬 唯 | 景観整備学 | 地域環境に基づく良好な景観の形成・保護・利用に関する研究 |
長澤 淳 | 食料経済学 | 食料シミュレーションに関する研究 |
西川 邦夫 | 農政学 | 農業政策・農業構造・農業経営に関する研究 |
福与 徳文 | 地域計画学 | 地域活性化のための計画手法に関する研究 |
前田 滋哉 | 環境水理学 | 河川や農業水路における水理と生態環境の保全に関する研究 |
牧山 正男 | 農地工学 | 大区画水田の均平および排水性に関する研究 |
林 暁嵐 | 農業水利学 | 湖沼とその流域の物質循環に関する研究 |