京都大学大学院 人間・環境学研究科 人間形成論 修士課程修了
新技術事業団 創造科学事業 高井生体時系プロジェクト 技術員
茨城大学学術研究院応用生物学野 教授
(担当:農学部、大学院農学研究科)
(兼務:東京農工大学大学院連合農学研究科)
2017年 日本畜産学会Reviewers賞
2019年 日本畜産学会賞
2021年 Animal Science Journal優秀論文賞
日本畜産学会所属
日本神経科学会所属
日本栄養・食糧学会所属
日本農芸化学会所属
私たちは以下の3つの研究プロジェクトを進めています。
①心理社会的ストレスによる心身不調のメカニズムの解明
②心身不調を緩和・予防する食品や飼料中成分の探索
③心身不調モデルマウスの開発とその評価系の開発。
詳しくはHP(https://sites.google.com/site/iucafeedscience/home)をご覧ください。
今、日本ではこころに不調を抱えている人が増えていると言われています。私の研究室では、こころの不調を食で解決できないか?と考え、うつ病モデルマウスを用いて、食とこころの関係に着目して研究をしています。
ではマウスはうつ病になるのでしょうか?マウスはこころを病むのでしょうか?ヒトのストレスの主要因は人間関係などの社会的ストレスです。マウスにも社会的ストレスがあるのでしょうか?このような研究内容にご興味を持たれたら、是非!茨城大学農学部へ!!!